「ウェットティッシュのふたを粘着テープなしで粘着力を戻したいんだけど、どうにかならない?」
このような疑問にお答えします。
実は、テープを新しくしなくても、ふたを修復する方法が2つ存在します。
この記事を最後までご覧いただければ、粘着力が落ちたウェットティッシュのふたを手軽に修復できるようになります。
ウェットティッシュのふたをテープ交換なしで元通りにする二つの方法
ウェットティッシュのふたを新しいテープを使わずに修復する方法は次の二つです。
- 水洗い後、自然に乾かす
- 中性洗剤で優しく洗って、空気乾燥させる
水で洗い、自然に乾かす方法
ふたの粘着部分が弱まったら、まずは水で優しく洗いましょう。
粘着部分が弱る主な理由は、付着したほこりや汚れです。
これらの汚れを取り除くことで、粘着力を回復させることが可能です。
日常生活で避けられないほこりや汚れは、時間とともに粘着部に蓄積されます。
これらは単純な拭取りでは除去困難ですから、水洗いが推奨されます。
洗う際には、強くこするのではなく、指の腹でやさしく洗うのがポイントです。
力強くこすると、粘着面が傷つく可能性があります。
洗った後は、タオルで拭かずに自然乾燥をお勧めします。
拭くと新たなほこりが付着する恐れがあるためです。
ほこりや汚れが粘着力の低下を引き起こした場合、水洗いと自然乾燥が効果的です。
中性洗剤を用いた洗浄法
粘着部分が油分によって弱くなった場合、中性洗剤が役立ちます。
油汚れは水だけでは落とせないため、中性洗剤の使用が推奨されます。
中性洗剤を使う際も、強くこすらずにやさしく洗うことが大切です。
洗浄後は、こちらもタオルで拭くことなく、自然に空気乾燥させることが必要です。
粘着テープを長持ちさせるための使用テクニック
粘着テープを長持ちさせるための使い方のポイントをお伝えします。
裏紙を無闇に剥がさない
裏紙を剥がして放置すると、ほこりや汚れが粘着面に付着します。
裏紙を剥がした後は、すぐに使用することが望ましいです。
日光に直接晒さない
直射日光に長時間晒されると、粘着テープは劣化や色褪せの原因となります。
屋外での使用や、車内に保管する際は注意が必要です。
テープ交換時には接触を避ける
粘着テープに直接触れると、手からの油分がテープに付着し、粘着力の低下を招きます。
テープ交換の時は、直接の接触を避けるようにしましょう。
テープは慎重に剥がす
急いで剥がすと、テープが断片として残ることがあります。
剥がす際は、テープの本体を支えつつゆっくりと剥がしましょう。
ふたの交換が必要なときに役立つ100円ショップのアイテム
ふたの交換が必要な際に便利な100円ショップのアイテムは、ウェットティッシュケースです。
時間が経つと粘着力は自然と弱まりますが、100円ショップのウェットティッシュケースを使用すれば、中身を入れ替えるだけで、新しいふたを用意する手間を省けます。
そのため、粘着力の低下を防ぐことが可能です。
私自身も子どもが小さかった頃、外出する際にはウェットティッシュが欠かせませんでしたが、ウェットティッシュケースを導入してからはふたの交換頻度が大幅に減少しました。
交換の手間が省けるというのは小さなことですが、日常生活においては非常に便利です。
ふたを新しくする必要がある時には、ウェットティッシュケースの購入をお勧めします。
まとめ
100円ショップで手に入るウェットティッシュケースは、ふたと一緒に使用することで交換の頻度を大幅に減らせます。
ウェットティッシュのふたがすぐに劣化してしまい、交換の頻度を減らしたい方には、今回ご紹介したアイテムがおすすめです。