夏の時期、涼しい室内で過ごせたら最高ですが、外出しなければならない場面も多いですね。
その際に便利なのが、携帯型の卓上扇風機や小型扇風機です。
手で持つタイプ、卓上用、さらに首掛けタイプも存在します。
これらの扇風機は非常に便利ですが、使用を続けると羽根の部分にほこりが溜まってしまうことが問題です。
この記事では、卓上扇風機のほこりの掃除方法や分解ができない場合の簡単な掃除方法について紹介します。
卓上扇風機のほこり取り完全ガイド
携帯用の小型卓上扇風機に付いてしまったほこりの除去方法を詳しく解説します。
カバーの取り扱い
扇風機のカバーに溜まるほこりを手軽に取る方法です。
カバーが取り外せる場合、取り外して水洗いし、完全に乾かしてから再度装着します。
カバーの取り外し方法は、通常、購入時に付属している取扱説明書に記載されています。
正しく手順を確かめ、無理な力を加えずに慎重に行ってください。
羽根を掃除する
柔らかい布を使い、しっかりと絞ってから扇風機の羽根を拭き取ります。
モーター部分に水が触れないよう注意し、水滴を避けるために布はよく絞ってください。
掃除の際は新聞紙を下に敷くと後片付けが楽になります。
汚れには中性洗剤
水だけでは取れない汚れは、柔らかい布を使い、薄めた中性洗剤で汚れを拭き取ります。
その後、洗剤残りを防ぐために、水で再拭きして完成させます。
これで扇風機はより清潔になり、快適に使用できます。
扇風機を清潔に保つことで、性能も改善するため、おすすめです。
また、季節の変わり目には、エアコンの検査も欠かさずにしましょう。
エアコンを清掃することで、電気代の節約にもつながり、急な故障を防ぐことができます。
分解不可能な卓上扇風機の掃除方法
ミニ扇風機が分解できない場合!
カバーが取れなかったり、分解できないデザインの製品も存在します。
特に低価格な製品には、このような問題がよくあります。
そんな時の掃除法について説明します!
綿棒を使って丁寧に
もしカバーが外せない場合は、隙間に綿棒を差し込み、地道にほこりを取り除く方法が有効です。
掃除を始める前には、必ず扇風機の電源を切ってください。
隙間に綿棒を挿入し、積極的にほこりを取り除きましょう。
綿棒の先を少し湿らせると、ホコリが付きやすくなります。
エアダスターで吹き飛ばす
エアダスターは、キーボードや小物の隙間の掃除に便利です。
分解できない扇風機の羽や内部のほこりを効果的に除去できます。
エアダスター使用前に綿棒で表面を軽くこすれば、ほこりが浮き上がりやすくなり、効率的に清掃できます。
掃除機で吸引する
エアダスターでほこりを飛ばすことができない場合は、掃除機で吸い取る方法も有効です。
掃除機用のブラシアタッチメントを利用して、カバーの部分を優しく扱えば、効果的にほこりを除去できます。
この方法は少し取りづらいかもしれませんが、多くのほこりを一度に取り除くことができます。
卓上扇風機の掃除で分解をしてはダメ
強引な分解は故障の原因に
卓上扇風機を無理に分解するのは避けましょう。
無理矢理分解してしまうと、損傷を引き起こすことがあり、修復不能になることも。
故障してしまったら元に戻せなくなり、非常にもったいないですので、分解が容易なモデルを選ぶことをお勧めします。
取り外せる部品を確認する
卓上扇風機の分解箇所が不明な場合、取り外し可能な部分だけを綿棒などで掃除しましょう。
取扱説明書はネット上での情報公開が多く見られ、購入した店舗のウェブページにも情報があることがあります。
諦めずに情報を探してみましょう。
まとめ
携帯用の卓上扇風機は、暑い季節の外出に非常に役立ちますが、適切なお手入れが求められます。
分解しなくても清潔に保つ方法をお伝えしましたが、分解が可能ならさらに掃除がしやすいです。
最近では、カバーを簡単に取り外せるモデルも増えていますので、メンテナンスのしやすいモデルを選ぶと良いでしょう。